バックナンバー一覧

コラムに関する感想
お問い合わせ
Last Update:2021/6/17
トップ中国ビジネス噺
コラム 中国ビジネス噺

第35回 これから中国へ赴任される方へ(7)

(2021年6月17日)

   中国には年中の行事があります。中国特有の行事もありますので、押さえておくと役に立ちます。
 2021年は1月1日元旦に始まり、2月12日から1週間春節がありました。
 4月4日清明節、5月1日労働節。6月14日は端午節です。9月21日は中秋節、10月1日は国慶節ということで、夫々祝日が設けられています。
 元旦、労働節、国慶節以外は全て旧暦になっているため毎年変動するので毎年の暦でチェックするなど注意が必要です。
 旧暦の今年の祝日についてみてみましょう。
 今年の春節は2月12日でしたが、昨年の春節は1月25日という様に毎年1~2週間前倒しと後倒しを繰り返します。中国の多くの経済活動はこの時だけの休日になりますので、国を挙げて休日を楽しむ時期です。
 4月4日の清明節は故人をしのんで墓参りに行く、日本のお彼岸に当たります。中国では交通機関の利便性が悪く、お墓参りといっても簡単ではありませんでした。そもそもお墓は街中にはなく、街から離れた丘の上や山の中に作られていたことから、多くの企業が従業員の墓参用にバスをアレンジするなど便宜を図ってきました。最近は個人でもマイカーを持つ時代になりこのような習慣も少なくなったようですが、ほんの15年ほど前までは企業がこのような行事のサポートもしていました。
 6月12日から3連休となる端午節は、旧暦5月5日になります。詩人の屈原を記念して粽を食べたり、厄除けの意味で菖蒲を家の入口にかけたりします。この風習が日本へも持ち込まれたようですが、中国では男女を問わない子供の日といっていいでしょう。
9月21日の中秋節は旧暦8月15日になります。この日は月餅を食べたり家族や友人で食事会を開いたり、国中でお祭り気分になります。企業においても従業員に月餅をプレゼントする習慣がありました。以前は現物を渡していたのですが、街中の店で引き換えられる引換券や金券を渡すように変化しているようですが、企業の福利の一環として喜ばれてきました。
 このように国民的行事として我々外国人も関われる行事のほかに、駐在員として気を付けておきたい日を上げておきましょう。
 「三八婦女節」は毎年3月8日で、世界的にも「国際女性デー」と設定されています。中国の特徴はこの日女性従業員には「半日休暇」が与えられます。更に企業によっては様々な行事が催されたり、小旅行が企画されたりします。この辺は組合組織とよく相談して趣旨に合った行事を催すとよいでしょう。
 「国際消費者権利デー」は毎年3月15日です。本来は消費者を粗悪な品質の物から守る為の運動ですが、ここ20年の間に中国消費者協会が中国国内の国営外資問わず、市民のクレームに従ってテレビ番組で暴露したり、企業を狙い打ちするような活動に変化しています。最近日本企業では、日産自動車、ニコン、吉野家、無印良品なども批判されてきました。この日には公園や街のイベント会場で様々なクレームの受付イベント等も実施され、そこに使われる調査用の車のナンバーは「315」です。一度やり玉にあがるとネット上でたたかれ、不買運動に発展することもあるので注意が必要です。

※サイトの記事の無断転用等を禁じます。


© Copyright 2002-2016 GLOVA Reserved.  
"chinavi.jp" "ちゃいなび" "チャイナビ" "中国ナビ"はGLOVAの商標です。
s