バックナンバー一覧

コラムに関する感想
お問い合わせ
Last Update:2025/1/9
トップ中国ビジネス噺
コラム 中国ビジネス噺

第78回 これから中国へ赴任される方へ(50)

(2025年1月9日)

   
 新年快楽!新年あけましておめでとうございます。
 2025年の日中関係はどのようになって行くでしょうか?中国関連の事業に携わっておられる皆さんにとりましては最も大きな関心事であると思います。昨年は日中関係にマイナス影響を与える事件が2件起きまして両国政府がその対応に追われました。一件は6月、中国江蘇省の蘇州で日本人学校のスクールバスが刃物を持った男に襲われ、日本人親子が怪我をし、バスの案内係の中国人女性が死亡したという事件です。もう一件は9月18日深圳で、日本人学校の児童が母親の運転するバイクで通学途中に男に刃物で切り付けられ死亡するという事件が起きてしまいました。この二つの事件は反日運動の助長かという事で心配されましたが、大きな事態には発展せずに犯人が捕まり、中国国内からもこのような犯罪行為に対し批判がありました。
 以前のようにこのような行動がきっかけとなり大きな反日行動に発展しなかったのは不幸中の幸いであったかと思います。この事件の動機は解明されてはいませんが、深圳の事件は「抗日記念日」とされる9月18日その日に起きたことに注意する必要があります。この日は1931年柳条湖事件があった日であり、反日情緒が高まる日で反日イベントや反日の映画やテレビ放送が流される等一種特別な日です。
 このような反日活動がおきる日は年に数回ありますので、普段は平穏無事な街の中でもこのような日には日本人の行動は注意する必要があります。新年早々反日の話をしましたが、今年の中国の春節がいつもより少し早めに1月29日に始まります。従って春節休暇は1月28日から2月4日までの8日間が春節休暇となります。昨年末には、コロナ禍の2020年3月以降停止が続いていました日本人の短期滞在ビザ免除措置が11月30日をもって解除され日本人の中国旅行も自由になり、中国からの日本旅行も昨年より増える期待が高まっています。昨年の春節休暇時の中国からの旅行者は、韓国、台湾に次いで3位だったことからも、今年の回復を願いたいところです。
 日中間の行き来が以前のように自由かつ活発になり、相互理解に繋がることを願ってやみません。

※サイトの記事の無断転用等を禁じます。


© Copyright 2002-2016 GLOVA Reserved.  
"chinavi.jp" "ちゃいなび" "チャイナビ" "中国ナビ"はGLOVAの商標です。 s