トップ > 現代中国放大鏡
Last Update:
第163回 “行業協会”(業界団体/工業会)
まず、2004.8.30の人民日報から。
- 飲食類協会がコンテストを企画、政府主管部局の承認を得、半年間準備したが、直前に中止命令。2ヶ月もしない内に主管部門がアイデアを横取りして自分でやった。
- 例2:政府が冶金資格認証制度を設けるので冶金建設協会は管理委員会で試験大綱を作成したが、いざという時に政府部門から「こちらでやるから手を引け」との指示。
- ある協会が中古車販売協会を作ろうとしたが、主管部門直属ではなかった為、間を取り持つ直属協会に資料を提出したところ、その協会にアイデアを横取りされた。
記憶に新しいのは、温州のライターが2004年にEUの反ダンピングに勝訴した件です。当時温州では市が画期的な<温州市“行業協会”管理方法>を打ち出し、業務主管部門を政府から市の商工連合会に移し、全市規模の“行業協会”は89に達していました。そしてそのうちの一つ、298社が加盟する<温州市“煙具行業協会”>がすぐさま200万元あまりの活動資金を捻出し、国際弁護士を雇い、16の企業を糾合して応戦しました。その結果、2003年にはEU側が提訴を撤回し、実質的な勝訴を勝ち取る事ができたのです。
数年前まで珍しかった“行業協会”の海外視察団も最近ではごく当たり前。厳しい国際競争を勝ち抜くためにも“行業協会”が果たす役割の重要性は増すばかりで、政府が旧態依然とした縄張り意識・権益擁護を改め、権限を大幅に委譲する事が求められています。