企業向け中国語研修をリードするGLOVA China

ビジネスコラム|現代中国放大鏡

トップ > 現代中国放大鏡

Last Update:

 第711回 中国児童文学あれこれ

(2016年3月14日)

2015年は児童文学の在り方についての議論が人民日報の紙面を賑わせましたが、その中で3人の児童文学関係者の事績が紹介されました。それぞれ、歴史に記憶されるべき人であり、その果たした役割も含め、記事の内容を要約してお伝えしましょう。
まず2015年1月6日の記事「子供たちに窓を開ける」(束沛徳)。記事の対象は葉君健。
「葉君健は著名な小説家・散文家・翻訳家である。アンデルセンには168篇の童話があり、中国で最初に翻訳されたのは1913年の『裸の王様』だが、直接デンマーク語から『アンデルセン童話全集』を翻訳出版したのは彼の一大功績である」
「何度もコペンハーゲンを訪れ、庶民の生活に入り込み、その息吹を伝えた。さらにアンデルセンの伝記も書き、多くの研究論文も発表し、童話の創作活動も行っている」
次に2015年4月9日の記事「彼と共に水墨動画は消えた」(蓸玲娟)。記事の対象は馬克宣。
「1960年代初頭に撮影された<小蝌蚪找妈妈>は世界初の水墨アニメだった。詩的情緒に溢れたその画面はまさに中國独特の風情だったが、この創作に参画した元上海美術映画フィルム製作会社監督の馬克宣氏が4月6日に死去した」という書き出しで始まる。
「<大闹天宫><山水请><三个和尚><天书谭><哪吒闹海><小蝌蚪找妈妈><牧笛>と馬克宣が関わった作品は多い。どれも中国アニメ映画の名作だ。特に<山水请>は傑作中の傑作で、ある日本人アニメ関係者は、水墨画という中国の伝統をアニメに反映させ、深い味わいを表現したことを絶賛している」
「<牧笛>製作の折、画家の李可染は14枚もの水墨画を描いて提供した。今では考えられないことだが、水墨画動画は中国動画の今後の発展に資するものがあるのではないだろうか」
三本目は2015年6月28日の記事「新中国連環画の保護神」(汪家明)。対象は姜维朴。
「1926年生まれの姜维朴はもう90歳になる。中国漫画界の巨匠、華君武(2015年生まれ)が曽て彼のことを“連環画の保護神” と呼んだとおり、ほぼ60年間にわたり、人民美術出版社で連環画を支えてきた。多くの著名な作家たちと協力して様々にジャンルを広げ、文革後は同社の副編集長として連環画報を刊行、その後、中国連環画研究会、更に1985年には中国連環画出版社を設立、なおかつ<中国連環画>を創刊している」

三瀦先生のコラム